加賀百万石物語では北陸(金沢・福井・富山)の地域に密着した旅行コンシェルジュとして、皆様の身近にある旅行会社を目指しています。また、全国のお客様に北陸の魅力を伝えるイチオシのツアーのご提案と旅のサポートを行っています。
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
加賀百万石物語ホームページに戻る
このブログについて
北陸(金沢・福井・冨山)を楽しむツアー
お申込み・お問い合わせ
スタッフレポートBlog
HOME
>
スタッフレポートBlog >
月別アーカイブ: 2013年12月
月別アーカイブ: 2013年12月
下見の大切さ
◎加賀百万石物語の旅情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! やりたい事だらけの、北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、先日東京に下見(ロケハン)に行ってきました。 旅行企画を作成するのに、現場(観光場所・施設)を見に行くことが一番大事なコトです。 百聞は一見にしかず! 「事件は会議室で起こっているんじゃない!現場で起こっているんだ!」 現場が第一! なので、その場所に行ってみて、五感を使って感じてみる・・・ すると、楽しいイメージが湧く場所と、おススメ、観光スポット!と言われてる場所でも、楽しいイメージが湧かない場所があるのです。 僕は、そのイメージを大切にして、旅行の企画
この記事を読む
日本海/北陸の味覚の王様!
◎加賀百万石物語の旅情報
こんにちは! 細かい作業が苦手な、北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) ご存知ですよね? そう!ズワイガニ(オス)です。 鳥取や兵庫山陰地方では、「松葉がに」 豊岡市の津居山港に水揚げされたズワイガニは、「津居山がに」 越前海岸の三国漁港や越前漁港では「越前がに」 石川県の加賀、能登で水揚げされたカニは「加能がに」 同じズワイガニですが、やはり味は違います。 育った環境により、違うらしいです・・・ 食べ比べた事がないので、食べ比べるのが夢です! オスのズワイガニは、1杯10,0
この記事を読む
小松市のB級グルメ!
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 12月になり、体重が2㎏増えた、北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、本日は名古屋から友人/同志が来たので、地元食をアピール! 小松うどんと小松塩やきそば、どちらに?と尋ねると・・・ 清ちゃんの塩焼きそばに決定! 60年前にたった一軒から、それが始まった・・・ 今では7軒もあります。 北陸/加賀百万石物語では、郷にいったら郷を楽しもう!が、旅を楽しむ重要な一つのポイントだと考えております。 味を評価するのではなく、その食の伝統歴史をお食べください(^^) 小松名物 塩焼きそ
この記事を読む
バスの安全運転
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは!バスの添乗も一段落し、来年の添乗が待ち遠しい、北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^)さて、昨年の関越高速道での高速ツアーバス事故以来、バス運行の安全性が問われています。今年の8月からは、高速ツアーバスは廃止となり、高速乗合バスの交替運転者の配置基準を定め、貸切バスも同様に定められました。これらの交替運転者の配置基準を遵守することは、バス運転者の労働条件の向上にもつながると考えてのことです。そのような根本から変えるのと、後は最新技術を使い、安全性を高めるのも必要です。 これは、センターラインを監視しており、センターラインを超えると、
この記事を読む
北陸への交通手段??
◎加賀百万石物語の旅情報
こんにちは!子供の頃は、天気予報に雪マークが出ると、大はしゃぎで喜んでいましたが、大人になりこの仕事をしていると、やめてくれ~と思う、北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^)さて、北陸はこの冬の季節になると、太平洋側では考えられないほど天候が悪くなります。ほぼ曇か雨で、寒くなると雪・・・長いこと生活をしていると、気にしてても仕方ないので、当たり前のように生活をしております。しかし、観光客のお客さまにとっては、一大事!観光地が、雨!雪!と聞くと、がっかりですよね・・・晴れてて欲しいと願うのは、僕も同じです。北陸の雪の日でも楽しいんでいただきたい。 「
この記事を読む
白山麓おすすめのお宿!
◎加賀百万石物語の旅情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは!たまにはのんびりとお風呂に入り、ゆっくりしたいな~と、ワクワクしている北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^)さて、皆さんも旅館に行ってのんびりしたいな~と思う時、どのような旅館をイメージされますか?では、風呂から眺める景色は・・・?「広大な海?」それとも「山脈がつらなる山々」「渓谷美のある川」「壮大な富士山」次は、どのような建物ですか・・・?「収容客数が大きく、ロビーも広く、パブリック施設も充実している、大型旅館」「秘湯!と言われており、人里離れたところの、古民家風のお宿」「人の良さが伝わる、民宿」人それぞれの、イメージがあると思います。し
この記事を読む
忘年会シーズンスタート!
◎加賀百万石物語の旅情報
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
こんにちは!今を大事に、この瞬間をたのしんでいる北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^)さて、12月師走ともなると、「忘年会」と言う言葉が聞こえてきますよね!」年内の苦労を忘れるために年末に行う宴会が忘年会です。ここ北陸にはたくさんの温泉が地あるので、忘年会を温泉旅館でされる方が大勢います。金曜日や土曜日の週末は、翌日が休みなのでほぼ満室の旅館さんだらけです。しかし、年々温泉旅館で忘年会をする会社が減っています。その理由は・・・「宴会をしたくない」「旅館だと和室なので、大勢の人と一緒に寝たくない」「朝の朝食の時間が決まっいて、一緒に食べたくない」「せっか
この記事を読む
加賀温泉郷の玄関
◎旅を楽しむ重要なポイト!
三日坊主を乗り越えた北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^)さて、旅行先の玄関口は、お客様にとっては到着の場所でもあり、お帰りになる出発の場所でもあります。 到着した時は、これからどんな楽しい旅行が始まるんだろう!と、胸をワクワクされています。そして、旅行が終わり、戻られる時の玄関口で、到着の時のワクワクを超えたのか、それともそれ以下だったのかを思い出します。良ければ、また来たい!と思っていただけるでしょう。しかし、もしそれ以下であったとしても、玄関口で良いコトがあれば全てが解消されます。おもてなしで、良く駅でお迎えをされていますが、お帰りのお見送
この記事を読む
北陸の伝統工芸の技!
◎加賀百万石物語の旅情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
手先が不器用なのと、長時間じっとしていられない性格から、美術的作品作成が苦手な、北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^)さて、今回は北陸/金沢伝統工芸です!江戸時代、加賀百万石の殿様、前田家のお陰で、たくさんの文化・芸術が生まれました。しかしながら、文化・芸術の道は厳しく、後継者問題が残されました。その中でも、残すものは残し、新しい発想を取り入れながら文化・伝統を繋いでいる方々が大勢いらっしゃいます。先ずは、金沢和傘。真竹から作成し、和紙を貼るなど一連の手作業技術。続いては・・・地元ちりめん素材を使った縫製技術です。収縮する「地元産ちりめん」とTシャツを
この記事を読む
北陸ソウルフード
◎加賀百万石物語の旅情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
辛ささに目覚めた、北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^)さて、旅先での楽しみのひとつは、食べ物ではないでしょうか??観光客用のお店より、地元の人が生活の一部として食べてるモノ、お店に行きたいですよね!しかし、なぜか旅行会社からすすめる食事場所は・・・それは、致し方ない現実です・・・僕は、お客様には「郷に入ったら郷を楽しむ!」を行っております(^^)なので、北陸に来たらぜひ食べてください!8番ラーメンこれは、野菜坦々麺ですが、基本は野菜満点ボリュームラーメンです! 応援クリックお願いします(^^)/人気ブログランキングへ●◎●◎====
この記事を読む
Page 1 / 2
1
2
カテゴリー
◎ゆめ旅案内人とは?
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎旅を楽しむ重要なポイト!
記事を検索する
検索:
最新記事
旅は誰と行くのか、誰に会いに行くのかが大切
小松市にある「苔の里」
水引ワークショップ in HACHI
②「古都金沢」城下町を着物姿でまち歩きツアー Ver.金沢城跡公園
カテゴリー
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
◎ゆめ旅案内人とは?
製作時期
2019
2018
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2019年3月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2015年10月
2015年8月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年4月
2013年1月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
カレンダー
2013年12月
« 11月
3月 »
月
火
水
木
金
土
日
« 11月
3月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お申込み・ご相談
オーダーメイド旅行プラン!