加賀百万石物語では北陸(金沢・福井・富山)の地域に密着した旅行コンシェルジュとして、皆様の身近にある旅行会社を目指しています。また、全国のお客様に北陸の魅力を伝えるイチオシのツアーのご提案と旅のサポートを行っています。
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
加賀百万石物語ホームページに戻る
このブログについて
北陸(金沢・福井・冨山)を楽しむツアー
お申込み・お問い合わせ
スタッフレポートBlog
HOME
>
スタッフレポートBlog >
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎加賀百万石物語ツアー案内
水引ワークショップ in HACHI
◎加賀百万石物語ツアー案内
こんにちは! ゆめ旅案内人です(^^)/ 人との出会いは面白い! 不思議なご縁でなく 必然的なご縁(^^) 先日、金沢市にある THE SHARE HOTEL HACHIさんでのお話(^^) 旅行へ行って、 夕食を食べた後、皆さんは何をしますか? そのまま2次会やカラオケにGO! お友達どうしで、部屋のみ? 温泉があれば、温泉でまったり(^^) それは、 旅行にいかなくても出来る事ですよね?(^_^;) なら、旅行に来たならば! 地元の人と触れ合いたいと思いませんか? それも 地元
この記事を読む
②「古都金沢」城下町を着物姿でまち歩きツアー Ver.金沢城跡公園
◎加賀百万石物語ツアー案内
こんにちは! ゆめ旅案内人です(^^)/ GWの後半戦が始まりましたね! 天気は今日の午後から回復するようなので 思う存分楽しんでください!(^^)! さて、前回のつづき ①「古都金沢」城下町を着物姿でまち歩きツアー Ver.金沢城跡公園 です(^^) 金澤侍館で、撮影後は・・・ こちらもこのツアーのポイント! 芸能体験です(^^)/ 三味線体験! お師匠さんの指導付(^^) 簡単な様で、難しい。 でも皆さん、お上手に「さくら(桜)」を奏でてました! 動画でお伝えしたかったのですが・・・ そ
この記事を読む
桜の開花が早まりそう!?
◎加賀百万石物語ツアー案内
こんにちは! ゆめ旅案内人の 天王地 広隆(テンノウジ ヒロタカ)です!(^^)! ここ数日暖かい日が続いており、 桜の開花が早まりそうで 心配しております(^_^;) 桜の開花のメカニズムは、 立春から最高気温の累積が580度を 超えると開花するそうです(^^) 福島県の旅行会社社長。私の師匠のお一人が言っておられました(^^) なぜ心配しているかと言いますと・・・ 京都にお花見トレッキングツアーがあるからです。 大文字山頂から眺める春の京都! 青く晴れ渡る空の下、 京都の街中に 淡いピンク色の桜が点々と・・・ 山を下りると、 桜並木で有名な哲学の道を散歩。 今回は京都に
この記事を読む
当社にもやっと届きました!
◎加賀百万石物語ツアー案内
こんにちは! ゆめ旅案内人の 天王地 広隆(てんのうじ ひろたか)です!(^^)! 届きましたよ! 白山市観光連盟のポスターが! 良いでしょ?(^^) 星好きにはたまらんでしょ。 この写真は、 白山市在住の 感得カメラマン木村芳文さんです! ん? 感得カメラマン? 木村芳文さん? そう!気づきましたか!? 3年前から 木村芳文さんの撮影&セミナーツアーをしてる あの感得カメラマン木村芳文さんです(^^) ツアーに興味がある方はこちらから 心震える感得カメラマン木村芳文と巡る 撮影&セミナーツアー 今回はツアーの話も大事なんですが、 この素敵なポスターを皆様に差し上
この記事を読む
感動のトレッキングツアー!
◎加賀百万石物語ツアー案内
こんにちは! ゆめ旅案内人の 天王地 広隆(てんのうじ ひろたか)です!(^^)! さて本日は、 今年で3年目の企画になる 白山ホワイトロード/三方岩岳トレッキングとご来光ツアー 毎年参加者も増えております(^^) この企画は、 普段夜間通行止めの 白山ホワイトロード(旧白山スーパー林道)を 特別許可をもらい通行して、岐阜県との県境にある 三方岩岳へ夜間のトレッキング。 街明かりも何もなく 星に手が届くほどの 満点の星空。 40分ほどで 三方岩岳山頂に到着。 段々と明るくなり 北アルプスからのご来光を拝む。 真後ろには 白山がそびえ立ち、 ご来光の光で赤く色づく
この記事を読む
木村芳文氏の写真が!?
◎加賀百万石物語ツアー案内
こんにちは! ゆめたび案内人の 天王地 広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、この方をご存知ですか? 白山市在住の 白山感得カメラマン木村芳文さんです。 この方とは、 あれこれ3年間お仕事で お付き合いをさせていただいております(^^) 木村芳文さんは、 プロのカメラマンで すっごい写真を撮るんです(@_@) 例えばこんな感じ・・・ とか・・ こんな感じ(^^) 星空を撮らしたら、 右に出る人が居ないんじゃないかと思うほど。 ちょっと大げさですかね(^_^;) その木村芳文さんが、 白山市観光連盟のポスター
この記事を読む
下見は旅行社にとって命です!
◎加賀百万石物語ツアー案内
こんにちは、ゆめ旅案内人の天王地 広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) 来週、行います2014年【木村芳文と巡る心震える撮影&セミナーツアー】特別版・奥能登の絶景を撮るの下見に行ってきました! ツアーの詳細は、こちらから 加賀百万石物語ホームページ 先ずは見付島。 僕が撮影するとこんな感じ(^^) プロのカメラマン木村芳文氏が撮影すると・・・・ 次は千枚田。 でも、僕が撮影すると こんな感じ(^_^;) またプロのカメラマン木村芳文氏が撮影すると・・・ 当然、こんな感じです(^^) このよう
この記事を読む
婚活ツアー in 獅子吼高原
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎ゆめ旅案内人とは?
こんにちは! 恋のキューピット役の北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、またまた私事ですが、白山市子育て支援課婚活事業「ハッピーワイルドストロベリー」のサポート役もしております(^^) 昔で言うと、「仲人(媒酌人)の世話好きなおっちゃん」です。 ゼクシィ 結婚トレンド調査2012年によりますと、結婚式の99%が、仲人を立てなかったそうです(@_@) ・特に必要性を感じない 88% ・形式にこだわりたくなかった15.6% ・いろいろと面倒 13.4% ・頼める人がいなかった 3.2%
この記事を読む
心震えるカメラマン・木村芳文
◎加賀百万石物語ツアー案内
こんにちは! 車を運転してると初夏を思わせる程の暑さ・・・ しかし、窓を開けると爽やかな風が舞い込む五月晴れを楽しいでいる北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて質問です!この方をご存知ですか? 毎日ブログをお読みいただいている方には、おわかりだと思うのですが(^_^;) そうです!白山市在住のプロカメラマン「木村芳文」さんです! 変わった経歴の持ち主で、生まれは四国の香川県。 大学は名古屋。 そして大阪の企業に就職。 撮影の為に白山を歩き出し、白山の写真で入選。 それ以来、白山の魅力に取りつかれ白山通いが始まる。
この記事を読む
心震える撮影ツアー
◎加賀百万石物語ツアー案内
こんにちは! 皆さまのGWはいかがでしたか?今年は飛び石でちょっと遠くに行くには難しいかったですが、来年は土曜日を入れれば5連休!ですよ(^^)と旅行に関しては来年の話をしても鬼は笑わないと思っている北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、何ネタをお話しようかと思ったのですが、今回は自社ネタです(^^) この写真を見ていかがですか? 「すげ〜綺麗!」 「一度で良いから、自分のカメラで撮影してみたい!」 「でも、どうやって撮影してるんだろう?」 「難しいんだろうな〜」
この記事を読む
Page 1 / 2
1
2
カテゴリー
◎ゆめ旅案内人とは?
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎旅を楽しむ重要なポイト!
記事を検索する
検索:
最新記事
旅は誰と行くのか、誰に会いに行くのかが大切
小松市にある「苔の里」
水引ワークショップ in HACHI
②「古都金沢」城下町を着物姿でまち歩きツアー Ver.金沢城跡公園
カテゴリー
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
◎ゆめ旅案内人とは?
製作時期
2019
2018
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2019年3月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2015年10月
2015年8月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年4月
2013年1月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
カレンダー
2025年5月
« 3月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お申込み・ご相談
オーダーメイド旅行プラン!