加賀百万石物語では北陸(金沢・福井・富山)の地域に密着した旅行コンシェルジュとして、皆様の身近にある旅行会社を目指しています。また、全国のお客様に北陸の魅力を伝えるイチオシのツアーのご提案と旅のサポートを行っています。
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
加賀百万石物語ホームページに戻る
このブログについて
北陸(金沢・福井・冨山)を楽しむツアー
お申込み・お問い合わせ
スタッフレポートBlog
HOME
>
スタッフレポートBlog >
月別アーカイブ: 2014年4月
月別アーカイブ: 2014年4月
小麦粉を使わないロールケーキ!?
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 案外、お菓子好きな北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて今回は、北陸/金沢の隠れ名店!の紹介なんですが、紹介したくないも事実・・・ だって、紹介して食べれなくなるのも困るので(^_^;) しかし!公共性からみて、やっぱり皆さんに知っていただきたい名店ですのでご紹介します(^^) 生クリーム好きにはたまらん!お菓子ですよ。 その前に、大阪で評判になってる、モンシュシュの堂島ロールをご存知ですか? 実は大ファンなんです!が、なんせ日持ちがせずにいつも諦めておりました・・・ この堂島ロールが評判
この記事を読む
獅子吼高原/パラグライダー 大空を飛んでみませんか!?
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 北陸は春満開!桜も満開!僕の頭も満開!の北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) パラグライダーをご存じですか? パラシュート見たいのを付けて飛ぶスポーツ?です(^^) ここ石川県で有名な場所があります! それが、白山市鶴来町にある、獅子吼高原です。 「獅子吼高原は、スカイスポーツのメッカ。東洋一のテイクオフポイント」なんです。 http://w2292.nsk.ne.jp/skyshishiku/about/sky.html そして、初心者の方でも大丈夫! それは、インストラクターと一緒に乗れる、タンデム
この記事を読む
温泉講座 泉質の違い・その3
◎加賀百万石物語の旅情報
こんにちは! 寒暖の差が大きく、今日はブルッときた北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、先日からのブログで「温泉とは?」と「温泉講座 泉質の違い・その1」と「その2」についてお話をさせていただきました。 なので次は「泉質の違い・その3」なりますね(^^) 【塩化物泉】は、読んで字のごとく、しょっぱい温泉です。 海水の成分に似た食塩を含んでいて、入浴後、肌についた食塩が汗の蒸発を防ぐため保温効果は抜群。 日本全国の温泉の数から言えば、単純温泉に次いで2番目に多い温泉と言われてます。 海に囲まれた島国だからこそ多い温泉ですね。
この記事を読む
山代温泉桜の名所
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
こんにちは! 春を満喫している北陸/加賀百万石物語「ゆめ旅案内人」天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて本日は、地元山代温泉の桜の名所をご案内いたします! 先ずはこちら、山代温泉大堰宮(おおひのみや)公園の桜です。 桜並木が続いてます! 100mほどです 園内はまだまだですが、満開には見応え十分! ここは松籟公園(旧山代中学校跡地)です。 桜を見ながら温泉に入れる旅館さんもあります! 目の前の木々は桜の木です(^^) ゆ湯の宿 白山菖蒲亭 〒922-0257 石川県加賀市山代温泉桔梗丘
この記事を読む
金沢B級グルメ/ハントンライス
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 身体の大きさから、想像もできないが、歳を重ねるに連れて、食が薄くなっている北陸/加賀百万石物語「ゆめ旅案内人」天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) と言うことで、今回のお題は『食』です。 北陸金沢と言えば、食通も唸らせる食事処が数多く存在します。 あの美食家の北大路魯山人も足げに通った料亭が金沢の「山乃尾」 しかしながら、そんな金沢にも庶民がこよなく愛し続けた料理も存在する(^^) その一つがこれ! お分かりでしょうか? 薄焼き玉子の上にフライとケチャップ、タルタルソース・・・ 見たまんまの説明でした(^_^;)
この記事を読む
金沢城公園桜満開!?
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 春の陽気に誘われて、ワクワクの北陸/加賀百万石物語「ゆめ旅案内人」天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて本日は金沢の春を満喫してきました! 金沢城公園です!七部咲きでしょうか(^^) 石川門と桜(*^_^*) ブルーシートもひかれて、場所取りもしてました! でも・・・ やっぱり・・・ 花より・・・ 団子ですね! ●◎●◎======================= ~北陸の観光
この記事を読む
バリアフリー旅行/リフト付きバス
◎加賀百万石物語の旅情報
こんにちは! 今朝二度寝して起きたらお昼を過ぎてて、マジ(@_@)!こんなに疲れててたの?と感じている北陸/加賀百万石物語「ゆめ旅案内人」天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) 今回は、石川県に2台しかない、その内その2台が加賀市にある、リフト付きバスのご紹介です。 見た目は普通のバスですが・・・ このように扉が開いて、ステップが下りてきます。 こちらの座席を外して、車いすを固定しそのまま乗車する事もできます。 もしくは、車いすから、一般座席に移動して座ることも可能です。 通常のバスは前方から乗降
この記事を読む
金沢下見探訪!大野/醤油蔵編
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 北陸の桜も見ごろを向かえ、いつお花見に行くの?いつ!?(@_@)と、まだ悩んでいる北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて先日、企画中の「ココロで感じる旅」の下見で金沢/大野へ行ってきました! ツアーエスコートの勉強中のお二人は、筆遊家/船本るり子さんと水引アート/井波佳奈さんです。 今回は、井波佳奈さんの推薦により、大野醤油蔵に来て勉強です。 下見とは、ただ見て勉強するだけではなく、ちゃんと自分の五感で確かめるのがお勉強です。 なので、試飲も当然ながら必要なので・・・ ちゃんとしていただきました(^
この記事を読む
温泉講座 泉質の違い・その2
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! チャレンジあるのみ!の北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、先日のブログでは「温泉とは?」と温泉講座 泉質の違い・その1についてお話をさせていただきました。 なので次は「泉質の違い・その2」について説明をさせていただきます(^^) で、本日は【単純二酸化炭素泉】についてです。 低温(冷鉱泉や低温泉が多い)のわりに保温効果が高く、今日でも「炭酸泉」という名称が多用されおり、入浴すると皮膚に炭酸の泡が付着するので、俗称として「ラムネの湯」とも言われてます。 日本では少ない温泉です。 (イメージ) ●富山
この記事を読む
バリアフリーの温泉宴会!
◎加賀百万石物語の旅情報
こんにちは! 日々達成感を味わっている、北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、本日のお題は温泉旅館の宴会についてです。 本題に入る前に・・・ ウィキペディアでは、バリアフリー(Barrier free)とは、対象者である障害者を含む高齢者等の社会的弱者が、社会生活に参加する上で生活の支障となる物理的な障害や、精神的な障壁を取り除くための施策、若しくは具体的に障害を取り除いた事物および状態を指す用語である。 そして高齢者とは、社会の中で他の成員に比して年齢が高い一群の成員のことである。 一般に満65歳以上の者であると定義されて
この記事を読む
Page 2 / 3
1
2
3
カテゴリー
◎ゆめ旅案内人とは?
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎旅を楽しむ重要なポイト!
記事を検索する
検索:
最新記事
旅は誰と行くのか、誰に会いに行くのかが大切
小松市にある「苔の里」
水引ワークショップ in HACHI
②「古都金沢」城下町を着物姿でまち歩きツアー Ver.金沢城跡公園
カテゴリー
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
◎ゆめ旅案内人とは?
製作時期
2019
2018
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2019年3月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2015年10月
2015年8月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年4月
2013年1月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
カレンダー
2014年4月
« 3月
5月 »
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
5月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
お申込み・ご相談
オーダーメイド旅行プラン!