加賀百万石物語では北陸(金沢・福井・富山)の地域に密着した旅行コンシェルジュとして、皆様の身近にある旅行会社を目指しています。また、全国のお客様に北陸の魅力を伝えるイチオシのツアーのご提案と旅のサポートを行っています。
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
加賀百万石物語ホームページに戻る
このブログについて
北陸(金沢・福井・冨山)を楽しむツアー
お申込み・お問い合わせ
スタッフレポートBlog
HOME
>
スタッフレポートBlog >
◎旅を楽しむ重要なポイト!
◎旅を楽しむ重要なポイト!
白山高山植物園・撮影&セミナーツアー
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 菖蒲湯祭りも終わり、少し淋しい感じがする、お祭り男の北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、皆さんは趣味をお持ちですか? 趣味の上位に必ず入っているのが、写真(カメラ撮影)なんです。 人物・風景・スポーツなど、さまざまな場面を写真に収められ、思い出や記念にもなるので趣味とすると楽しいですよね。 昔は、フイルム代や現像代もかかり案外費用がかかりましたが、最近ではデジタルとなり、失敗も恐れずに何枚でも撮影ができ、「無駄な鉄砲、数うちゃ当たる」ではないですが、初心者の方でも綺麗な写真が
この記事を読む
明日から菖蒲湯祭り!
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! お祭り男の北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) 6月5日は、旧暦で5月5日 5月5日は、端午の節句(子供の日)です(^^) に、合わせたお祭りが、温泉場に伝わる「菖蒲湯まつり」なのです。 産湯が温泉でもある私。 祭りと聞くと血が騒ぐ男。 温泉と祭りがくっついたらそりゃ大変なコトです(^_^;) 先日、菖蒲を刈り取りに行ってきました! これだけ!?とは言わないでください(^_^;) 刈り取った後なので・・・ この菖
この記事を読む
京都の和菓子と言えば!?
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 北陸はもう夏!夏男でもある北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、「百聞は一見にしかず」旅行会社の鉄則です。 食べる!食べる!食べる!そして食べる! また、食べる!食べる!食べる! だから旅行会社の社員は、太るのです(^_^;) 現地には必ず美味しい食べ物があります(^^) 並んでても食べたいのが、人情!? 何か分かりますか? 京都では有名な和菓子です(^^) そうです!京都の出町ふたばの名代豆餅です(^^)
この記事を読む
当社が考えるバリアフリー旅行とは。
◎バリアフリー旅行情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) 先日データーを見ておりましたら、全国に65歳以上の高齢者が居る世帯数が1,942万世帯。 全世帯数4,668万世帯の41.6%です。 この数字を見てどう思われますか? 10世帯の内、4世帯が、65歳以上の方が居られます。 高齢者人口は、3,186万人。 総人口に占める割合の25%。 4人に1人が65歳以上です。 私が社会人となった平成2年のデータでは、1,493万人で総人口に占める割合の12.1%でした。 二十数年で、倍近く
この記事を読む
木村芳文と巡る心震える満天に広がる星々と白山の星景撮影&セミナーツアー
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、先日の24~25日/1泊2日で、2014年【 木村芳文と巡る心震える撮影&セミナーツアー】第1回 満天に広がる星々と白山の星景撮影が無事に終わりました(^^) ご参加いただきました方々にはお礼を申しあげます。 今年で2年目を向かえた、うらら白山人・白山感得プログラム「感得カメラマン木村芳文と巡る心震える撮影&セミナーツアー」第1回 満天に広がる星々と白山の星景撮影ですが、天候は一応「晴れ」(^^) 昨年は全くの曇り・・・ なので今年は、
この記事を読む
京都の洋菓子と言えば!? 第2弾ル・グランマーブル
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 週末は全国的に天気も良く旅行日和でしたが、僕は添乗していた北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、今回は先日京都の下見に行ってきた続きです。 前回は、北山マールブランシェをご紹介させていただきましたが、今回はこちら「ル・グランマーブル」です(^^) ご存じですか? デニッシュのお店です。 デンマークを中心に発したパンの一種。 主食が米(ご飯)好きな僕から見れば、パンそのものなんですがね(^_^;) 定番のディニッシュから、抹茶やりんご、チョコなどを混ぜ
この記事を読む
恋のしらやまさん モニターツアー お食事編
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) 以前の、北陸鉄道石川線編・白山比咩神社その1・その2はこちらからどうぞ(^^) さて今回は、お食事編とさせていただきます。 待ちに待ってました!と言われそうですし、お勉強娘たちもそう思っております。 白山比咩神社さんから徒歩15分ほど・・・ それも坂道を上り・・・ もう少し先で食事を考えいたのですが、我慢できずにこちらで食事決定です! パーク獅子吼の敷地内にある、「泰夢(たいむ)」さん(^^) 基本的には甘味処だと思ってたのですが
この記事を読む
京都の洋菓子と言えば!?北山マールブランシュ
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、お客様と一緒に京都の下見をしてきました(^^) 秋に企画しているツアーの下見です。 その名も「京都で働いている、タクシー運転手さんと旅行会社の案内人さんがお薦めする! 行列が出来る京都お土産店食べ尽くすツアー!」です。 先ずは1ヶ所目。 「京都 北山マールブランシュ」 こちらは、お二方がご推薦のお店です(^^) 生ケーキや焼き菓子が販売されてますが、その中でもお薦めのお土産は! 更にこの言葉に弱い「京都限定」! お濃茶ラ
この記事を読む
恋のしらやまさん モニターツアー 白山比咩神社その2編
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! ブログのネタを細分化している北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) 題名の通り、その2です(^_^;) 辻さんの話を聞いて別れ、表参道を歩くと、途中の右手に樹齢700年ほどのご神木があります。 木から気(エネルーギー)を頂いておりまする(^^) 白山比咩神社のご祭神は菊理媛尊(くくりひめのみこと)。 くくり=物事を括る。 括る=結ぶ。 ご縁とご縁を結ぶ神様なのです(^^) 古事記には伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)が別れ離れ
この記事を読む
恋のしらやまさん モニターツアー 白山比咩神社その1編
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 下見で京都に来ている北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、前回は恋するしらやまさんモニターツアー北陸鉄道石川線編でしたので、今回はその続きです! 北陸鉄道鶴来駅から路線バスに乗り一ノ宮バス停まで10分ほど。 平成21年までは、この一ノ宮まで北陸鉄道石川線が走っていたのですが、今は鶴来〜一ノ宮間が廃止となってしまい残念です。 バスを降りて、白山比咩神の表参道「おはぎ屋」さんで休憩! 下見探訪は、食べる食べる食べる。 これはあづきアイス。 当然あづきは入っているのだけ
この記事を読む
Page 8 / 21
«
‹
7
8
9
›
»
カテゴリー
◎ゆめ旅案内人とは?
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎旅を楽しむ重要なポイト!
記事を検索する
検索:
最新記事
旅は誰と行くのか、誰に会いに行くのかが大切
小松市にある「苔の里」
水引ワークショップ in HACHI
②「古都金沢」城下町を着物姿でまち歩きツアー Ver.金沢城跡公園
カテゴリー
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
◎ゆめ旅案内人とは?
製作時期
2019
2018
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2019年3月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2015年10月
2015年8月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年4月
2013年1月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
カレンダー
2025年5月
« 3月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お申込み・ご相談
オーダーメイド旅行プラン!