加賀百万石物語では北陸(金沢・福井・富山)の地域に密着した旅行コンシェルジュとして、皆様の身近にある旅行会社を目指しています。また、全国のお客様に北陸の魅力を伝えるイチオシのツアーのご提案と旅のサポートを行っています。
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
加賀百万石物語ホームページに戻る
このブログについて
北陸(金沢・福井・冨山)を楽しむツアー
お申込み・お問い合わせ
スタッフレポートBlog
HOME
>
スタッフレポートBlog >
◎旅を楽しむ重要なポイト!
◎旅を楽しむ重要なポイト!
恋のしらやまさん モニターツアー 北陸鉄道石川線編
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! ん~日差しが強い!と言ってもお肌対策はしていない北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、本日は白山市観光連盟が企画しております「恋のしらやまさん」の当社独自のモニターツアー(お勉強会/下見)をしました! 「恋のしらやまさん」って何?の方はこちらからどうぞ(^^) 恋のしらやまさんFacebookページ 先ずはJR金沢駅から1駅乗り、西金沢駅下車。 目の前の、新西金沢駅から北陸鉄道・石川線で鶴来駅へ向かいました。 途中の駅に金沢工業大学があるので、学生さんが多いですね。 学生さんが
この記事を読む
金澤神社
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、石川県民になり早44年。 それも旅行会社に勤め23年。 なのに初めて知りました(^_^;) 神社に剣梅鉢の家紋(@_@) そうです、加賀藩前田家が兼六園に建てた神社なのです。 その名も「金澤神社」 鎮守神は、学問の神様「菅原道真公」です。 前田家の先祖でもあると聞いて、またビックリ(@_@) 金沢で神社と言えば「尾山神社」でしたが、勉強になりました! これも学問の神様の引き寄せなんでしょうか(^_^;)
この記事を読む
温泉講座 泉質の違い・その5
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 今日は満月です!狼に変身しそうな・・・ なんてねってバカを言ってる北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、本日で5回目となります温泉講座・泉質の違いですが、本日は【硫酸塩泉】についてです! 硫酸塩泉は、「傷の湯」「脳卒中の湯」などと呼ばれるれ動脈硬化の予防にや沈静作用もこともある泉質です。 そして、カルシウムを含む石膏泉(せっこうせん)、ナトリウムを含む芒硝泉(ぼうしょうせん)、マグネシウムを含む正苦味泉(せいくみせん)の3つに分けられます。 ●富山県/ふくみつ華山温泉 ●富山県/大牧温泉 ●石
この記事を読む
「目標」と「目的」の違い
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、皆さんは「旅行」好き?それとも「旅」好き?どちらですか? 個人旅行はあっても個人旅とわ言わないですよね。 他には慰安旅行、家族旅行、海外旅行などなど・・・ そして一人旅とは言っても一人旅行とも言わないですよね。 最近では、女子旅とかぶらり旅、さすらい旅でしょうか。 なんとなく「旅行」と「旅」を使い分けていませんか? そしたらちょっと硬くなりますが、「目標」と「目的」はどうですか? 「目標」は道筋であり、数値などを決め目的を叶えるためにいくつかの目標を考
この記事を読む
金沢下見探訪・新名所発見!
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 昨日、加賀市山代温泉菖蒲湯まつりの、代っ子みこしの会合に出席し、お~祭りだ!と血が騒ぎ始めた北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、金沢下見探訪!辻家庭園編です。 この辻家庭園は金沢市指定文化財の庭園と国登録有形文化財の家屋。 今まで非公開だったが、一般公開されることになり金沢の新名所が一つ増えました(^^) 犀川と金沢平野が一望できます。 庭園内には富士山の溶岩を大量に使った滝もあり、マイナスイオン効果もあるのかも(^_^;) この庭園は北陸の鉱山王とし
この記事を読む
日本一の昼食!?
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 毎日がワクワクし始めた北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて先日添乗に行って来ました(^^) やっぱり添乗は最幸ですね! なにが?ってですか・・・ それは、何処にでも行けるからです(^_^;) 単純でしょ? 性格上、一つの所に、じ~っとしていられない性分なんです。 で、お客様もどこかに行きたいから旅にでるんです。 そのどこかに一緒に行ける仕事が添乗員なんです(^^) やっぱり最幸の仕事でしょ(^^) 止められません!し、止めません(^^) どこか分かり
この記事を読む
温泉講座 泉質の違い・その4
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 人との出会いで人生が変わる!正しくその通りだと実感している北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、なにか本日はとてつもなく温泉に入りたいな~気分になってますが、入れないので温泉講座をして入った気分になろうと思ってます。 4回目と言うことなので、【炭酸水素塩泉】です。 旧名では重炭酸土類泉、重曹泉など呼ばれアルカリ性の泉質なので「美肌の湯」「清涼の湯」と呼ばれることもある泉質です。 肌の不要な角質や、毛穴の汚れを取り除くため、入るだけで石鹸で体を洗ったように体が清潔になる効果があるのです。 不要な角質を取り
この記事を読む
体験ランドこまつ!
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 明日からGWの後半戦!さぁ何しようかな~と考えている北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) 小松市と言えば!歌舞伎の町とカブッキー!ですよね(^^) http://komattara-komatsu.com/mb/contents/kabuki.html 余談ですが・・・ 白山市商工会議所青年部のキャラクターは 「あさがおっさん」です(^^) そして、山代温泉のキャラクターは 「スパクロくん」です(^^) やっぱり、余談でしたね(^_^;)
この記事を読む
ゆめ旅倶楽部とは
◎旅を楽しむ重要なポイト!
諦めていた「夢」はありませんか? 私があなたの夢を応援します! 旅行会社の存在意義 今まで、多くのお客様と旅のまつわる話を聞いていて一つ気付いたことがありました。 それは、旅行会社の存在意義とは何かと言う事です。 今の多くの旅行会社は、パンフレットに掲載された旅行商品や運送機関や宿泊の予約はしてくれます。 しかし、肝心な予約の前の相談をどこまで受け入れてるのか? そしてお客様の希望する旅行をどこまで実現できているのか? 悲しいことに今の多くの旅行会社は、その肝心な部分が欠陥しているように感じます。 個人旅行の相談に乗って、完全なオリジナル旅行を作成しても、
この記事を読む
山形の食通も唸らす、絶品の食べ物とは!
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! GWも折り返しとなり、後半戦を何をしようかまだ悩んでいる北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、山形県下見探訪もそろそろ終わりです(^_^;) 食べ物しか下見してないだろう!と言う声が聞こえてきそうですが・・・ 今回は、食べ物だけで申し訳ございませんm(__)m と言うことで、締めくくりの食べ物は! お蕎麦です(^^) 『そば』ほどシンプルで奥が深い食べ物はないと思います。 こちらは本店です。 そば会席をいただいたのですが・・・ これは最後のもりそばです(^_^;)
この記事を読む
Page 9 / 21
«
‹
8
9
10
›
»
カテゴリー
◎ゆめ旅案内人とは?
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎旅を楽しむ重要なポイト!
記事を検索する
検索:
最新記事
旅は誰と行くのか、誰に会いに行くのかが大切
小松市にある「苔の里」
水引ワークショップ in HACHI
②「古都金沢」城下町を着物姿でまち歩きツアー Ver.金沢城跡公園
カテゴリー
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
◎ゆめ旅案内人とは?
製作時期
2019
2018
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2019年3月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2015年10月
2015年8月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年4月
2013年1月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
カレンダー
2025年5月
« 3月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お申込み・ご相談
オーダーメイド旅行プラン!