加賀百万石物語では北陸(金沢・福井・富山)の地域に密着した旅行コンシェルジュとして、皆様の身近にある旅行会社を目指しています。また、全国のお客様に北陸の魅力を伝えるイチオシのツアーのご提案と旅のサポートを行っています。

スタッフレポートBlog

  • HOME >
  • スタッフレポートBlog >
  • ◎旅を楽しむ重要なポイト!

◎旅を楽しむ重要なポイト!

    山形の料理と言えば、やっぱり米沢牛!

    こんにちは! 皆さんGWを楽しいんでますか!? 暦通りに働いている北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) 山形県を伝える事が多すぎます! って食べ物ばかりですが(^_^;) メインのメインの料理と言えばお肉料理ですよね(^^) ここ山形市内にある千歳館。 創業明治9年から136年間、山形の裏の裏まで知り尽くしている建物です。 この建物で、酒を酌み交わし多くの財界人が、色々な話をして決めてたんでしょうね~ 年代を感じさせるお部屋です。 ここで味合う米沢牛会席! 明治の
    この記事を読む

    山形県にこんな名物があったの!!

    こんにちは! 明日からGW!しかし旅行の予定もなく、仕事に頑張る北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて、先日片道6時間かけて下見に行ってきた、山形県レポートその2です(^^) 先ずはこの画像をご覧ください(^^) どうですか? え!?普通のラーメンじゃないか~!と言われそうですが・・・ よ~く見てください。 チャーシュー(肉)の横です・・・・ 四角い透明の物体・・・・ そう!氷(こおり)です(@_@) で、ラーメンの具に「キュウリ」??も、おかしいですよね! はい、このラー
    この記事を読む

    山形県の郷土料理と言えば!「いも煮」

    こんにちは! 先日、東北・山形県に下見研修をしてきた北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) 山形は遠い! 車で6時間かかりました(笑) でもそれだけかけても行く所です! だって、人が優しくて素敵な方々ばかりです。 街を歩いている人が「おしん」に見えてきます。 もしかして、おしんを知らない世代もいたりして・・・ で、こちらが「いも煮」です。 地域によって味付けが変わるそうですが、基本は醤油味で大根、人参、こんにゃく、牛肉、そして「里芋」 正直、普通の汁物だと思ってましたが、奥が深いです。 山形の人
    この記事を読む

    山代温泉のお土産!「純米酒やましろ」

    こんにちは! 最近、地元山代温泉ネタを紹介している北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) 山代温泉、お薦のお土産の一つ「純米酒やましろ」 山代温泉には、数々のお土産がありますが、その中でも、希少価値販売限定物のお土産と言ったらやはり「純米酒 やましろ」です! なぜか?それは、山代酒商組合員の熱い気持ちがこのお酒に入っているからです! 誕生秘話はこちらから!ポチッ 簡単に言いますと・・・ お水は、山代の温泉のお寺薬王院温泉寺の井戸水を使いお米は、地元の田んぼで組合員たちが、田植えから稲刈りをして最後の仕上げは
    この記事を読む

    山代温泉ゆるキャラ

    こんにちは! 継続こそが力なり!とちょっと自信がついてきた北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろたか)です(^^) さて最近話題になっております、ゆるキャラですが・・・ 私の地元、山代温泉にもゆるキャラがいます! その名は「やましろ すぱクロくん」 山代温泉の開湯伝説で、奈良時代の高僧・行基が、湯浴みをする一羽のヤタガラス(神話上の三本足のカラス)によって温泉を発見したという伝説からきております。 ●性別:たぶんオス ●年齢:??? ●趣味:湯めぐり・散歩 ●性格:無口でおっとりさん ●長所:足が三本ある ●ライフスタイル:朝一
    この記事を読む

    温泉講座 どうして温泉は良いの?

    こんにちは! 温泉入浴指導員の資格も持っている北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて温泉大国の日本。 これまでに温泉については、何度かお話をさせていただきました。 ●温泉とは? ●温泉講座 泉質の違い・その1  ●温泉講座 泉質の違い・その2 今回は、入浴の3つの作用とは?についてです(^^) 皆さんはやっぱり温泉は大好きですよね! 湯船に入った瞬間「極楽~ 極楽~ ん~~」と言う言葉が聞こえてきそうです。 その言葉を発することが、身体にいいだけではなく、科学的根拠に基づいてます。 ●体が軽く
    この記事を読む

    金沢下見探訪!金沢城公園・兼六園編

    こんにちは! 北陸の桜も散り始めて来ましたが、桜のように散りざまを大事にしている北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、企画中の「ココロで感じる旅」のツアーエスコートに新たなメンバー(仲間)が加わってくれました! そのお方は、カラーアナリスト/福井英美さんです! で今回は、筆遊家/船本るり子さんが急遽欠席(>_<)となり、元気ハツラツの水引アート/井波佳奈さんとで、桜の名所をお勉強してきました(^^) やっぱり桜は、お城が似合う! お二方もお勉強の為に「パチリ!」 そして、毎回
    この記事を読む

    小麦粉を使わないロールケーキ!?

    こんにちは! 案外、お菓子好きな北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて今回は、北陸/金沢の隠れ名店!の紹介なんですが、紹介したくないも事実・・・ だって、紹介して食べれなくなるのも困るので(^_^;) しかし!公共性からみて、やっぱり皆さんに知っていただきたい名店ですのでご紹介します(^^) 生クリーム好きにはたまらん!お菓子ですよ。 その前に、大阪で評判になってる、モンシュシュの堂島ロールをご存知ですか? 実は大ファンなんです!が、なんせ日持ちがせずにいつも諦めておりました・・・ この堂島ロールが評判
    この記事を読む

    獅子吼高原/パラグライダー 大空を飛んでみませんか!?

    こんにちは! 北陸は春満開!桜も満開!僕の頭も満開!の北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) パラグライダーをご存じですか? パラシュート見たいのを付けて飛ぶスポーツ?です(^^) ここ石川県で有名な場所があります! それが、白山市鶴来町にある、獅子吼高原です。 「獅子吼高原は、スカイスポーツのメッカ。東洋一のテイクオフポイント」なんです。 http://w2292.nsk.ne.jp/skyshishiku/about/sky.html そして、初心者の方でも大丈夫! それは、インストラクターと一緒に乗れる、タンデム
    この記事を読む

    金沢B級グルメ/ハントンライス

    こんにちは! 身体の大きさから、想像もできないが、歳を重ねるに連れて、食が薄くなっている北陸/加賀百万石物語「ゆめ旅案内人」天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) と言うことで、今回のお題は『食』です。 北陸金沢と言えば、食通も唸らせる食事処が数多く存在します。 あの美食家の北大路魯山人も足げに通った料亭が金沢の「山乃尾」 しかしながら、そんな金沢にも庶民がこよなく愛し続けた料理も存在する(^^) その一つがこれ! お分かりでしょうか? 薄焼き玉子の上にフライとケチャップ、タルタルソース・・・ 見たまんまの説明でした(^_^;)
    この記事を読む
Page 10 / 21«91011»

記事を検索する

アーカイブ

カレンダー

2025年5月« 3月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

お申込み・ご相談

北陸(金沢・福井・富山)の旅行・観光のことで迷ったら天王地です。あなたの想いを実現します。お申し込み・ご相談

オーダーメイド旅行プラン!

オーダーメイド旅行プラン!あんな旅もしたい!こんなこともしたい!!そんなあなたの旅のリクエストにお応えします。あなたの夢や希望を叶える、一生の思い出に残る旅行をご提案させて頂きます。詳しくはこちら

PAGETOP

Copyright © 2012-2014 KAGA HYAKUMANGOKU All Rights Reserved.