旅行会社を運営? 経営? するには各店舗・各営業所には必ず一人
旅行業務取扱管理者が必要なんです。
その資格は今は観光庁(昔は国交省、その前は運輸省)の国家資格なんです(^_^;)
合格率は、な・な・なんと 30% 100人受けても30人しか合格しないのです。
それも試験は年に1回だけ!因みに、簿記2級と同じ位の合格率ですが(^_^;)
とは言え、会社(営業所)には、この資格者が必ず一人必要なんです!
居ないと、営業できないんですよ! 簡単になぜ必要かと言いますと・・・
お客様に不利な条件で契約を結ばせていないかを管理する・・・
日程や料金など適正になってるか管理する・・・
お客様の苦情、お困り事をちゃんと聞かなければいけない人(者)なんです。
なので、パンフレットの後ろには、会社の社長や部長や課長の名前よりも
必ず、取扱管理者の名前を記載してるんです!と言うより、記載しないといけないんです!
そして、取扱管理者には2種類ありまして・・・
先ずは、国内旅行業務取扱管理者 字のごとく・・・ 国内旅行だけの取扱になります。
その国家資格に、我が社の 木村が見事 合格! 凄いでしょ! それも、今年初めて受験して一発合格!
来年は、もう一つの 総合旅行業務取扱管理者に挑戦してもらい、
必ず合格してもらいます!!
総合は別名・・・ 海外・国内旅行業務取扱管理者なんです!
因みに僕は・・・
(^-^)v 総合旅行業務取扱管理者です
【幸せのポイント】
僕は絶対に合格すると信じてました! なぜなら・・・ 我が社の社員だからです!
信じる者だけ、報われる (*^_^*)