昨夜、楽しいお酒を飲みすぎ、ちょっと二日酔いの添乗員です・・・
素晴らしい友と桜の下でバーベキュー!
で~ 4/8のブログからちょっと引き伸ばした、旭山動物園の僕なりに感じた凄さですが・・・
それは・・・ それは・・・ この写真です!どう思いますか?
動物園ですから、当然みなさん動物を見に来てるんですよね~。
その動物と言っても、特に珍しい訳でもなく・・・ 全国どこにでも居る動物たちです(^_^;)
そして、見せ方も食事の時間やペンギンパレードも、全国どこにでも増えてきました(^_^;)
なのに日本一の入園者数・・・? まぁメディアがあおってるのもあるのでしょうが・・・
で、この写真↑ そうです! スタッフの多さです! 寒いので防寒服が目立つ黄色
だからかな~ ん~ 違う・・・ 本当に多いと思いました。
各施設の入り口と建物の中に居るんです! 各施設に4・5名は・・・
そして、お客様に声をかけてるんです!
「ストロボを使わないで下さ~い・・・」とか、「前にお進み下さ~い」とか
当然、お客様の質問に答えてもくれますし、簡単な説明もされてるんです!
それが、録音されたテープでも無く・・・
色鮮やかな注意書きでも無く・・・
豪華なTVモニターでも無く・・・
全て人がされてるんです!
その変革当時から人が多かったのかが分かりませんが(^_^;)
園長を初めとする従業員の方たちの復興させようとする熱い思い。
動物たちも、檻の中だけど生き生き過ごしてもらう。
見に来るお客様には、感動してもらう。
その熱い思い、暖かい気持ちや温もり、優しさで考えた結果が、
スタッフの多さじゃないかと思います。 その分、経費はかかります・・・
でも、ちゃんとそのスタッフの方たちが、心を込めてお客様に接していれば、
お客様は分かり、また来ようと思うのではないでしょうか?
動物たちも、ん?飼育員の方の為にも、派手に飛び込もう!(by しろくま君)
になってるかも!?
もし機械的なスタッフが多くなると、それは廃れるでしょう・・・
動物園まで来て、偉そうな注意は受けたくないですからね~
他にもたくさん、凄い所はあるんでしょうが、僕の日本一を感じた所です。
ながながとお付き合いをいただき感謝しますm(_ _)m
★ 今回の良いこと探し・・・
僕がスゴイ!と思ってる同業者の社長さんのブログからの抜粋です・・・
その方の会合で若い方が、昔は良かった。そんな話しでは未来はない。
きっぱりと言える何かが欲しい。
その何かを答えたのがこの一言・・・
「それは自分の信念と会社が追い求めるものを
ぶれる事無く追い求めることだと思います。
一つの事をいつまでも、そして執念を持って。」 分かりました(^^ゞ