加賀百万石物語では北陸(金沢・福井・富山)の地域に密着した旅行コンシェルジュとして、皆様の身近にある旅行会社を目指しています。また、全国のお客様に北陸の魅力を伝えるイチオシのツアーのご提案と旅のサポートを行っています。
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
加賀百万石物語ホームページに戻る
このブログについて
北陸(金沢・福井・冨山)を楽しむツアー
お申込み・お問い合わせ
スタッフレポートBlog
HOME
>
スタッフレポートBlog >
年別アーカイブ: 2014年
年別アーカイブ: 2014年
温泉講座 泉質の違い・その2
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! チャレンジあるのみ!の北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、先日のブログでは「温泉とは?」と温泉講座 泉質の違い・その1についてお話をさせていただきました。 なので次は「泉質の違い・その2」について説明をさせていただきます(^^) で、本日は【単純二酸化炭素泉】についてです。 低温(冷鉱泉や低温泉が多い)のわりに保温効果が高く、今日でも「炭酸泉」という名称が多用されおり、入浴すると皮膚に炭酸の泡が付着するので、俗称として「ラムネの湯」とも言われてます。 日本では少ない温泉です。 (イメージ) ●富山
この記事を読む
バリアフリーの温泉宴会!
◎加賀百万石物語の旅情報
こんにちは! 日々達成感を味わっている、北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、本日のお題は温泉旅館の宴会についてです。 本題に入る前に・・・ ウィキペディアでは、バリアフリー(Barrier free)とは、対象者である障害者を含む高齢者等の社会的弱者が、社会生活に参加する上で生活の支障となる物理的な障害や、精神的な障壁を取り除くための施策、若しくは具体的に障害を取り除いた事物および状態を指す用語である。 そして高齢者とは、社会の中で他の成員に比して年齢が高い一群の成員のことである。 一般に満65歳以上の者であると定義されて
この記事を読む
鳥越の一揆そば/長介
◎バリアフリー旅行情報
こんにちは! 桜も開花し始め、お花見をどこに行こうか悩んでいる北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、下見を兼ねて昼食を食べてきました! ここは金沢市街から車で40分ほどの、白山ろくへ向かう途中にある「一揆そば 長助」 ご主人の名前が長さんです(^^) ここ鳥越は、石川県内でも有名な蕎麦処。 名前の由来は、ここ鳥越城(鳥越村)が加賀の一向一揆の最後の砦(舞台)だからと聞いてます。 で、今回の蕎麦は、辛み大根のおそし蕎麦。 この辛さ癖になりますよ! そして、麺は普通より2倍ほどの超超太麺。 なので食べごたえは
この記事を読む
旅行業界の新しい伝説の始まり・・・
◎旅を楽しむ重要なポイト!
◎ゆめ旅案内人とは?
こんにちは! 新年度を猛スタートダッシュを切った北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) 今日のこの3人の出会いが、きっとこれからの旅行業界、そしてお客様のお役に立つ日になると信じています。 旅行業界の鬼と金棒です。 どうぞ楽しみにしててください(^^) ベルテンポトラベル:高萩徳宗社長 トラベルマスターズ:鹿島純一社長 ●◎●◎======================= 北陸(金沢・福井・富山)の文化を見る・知る・体験できる 観光旅行情報サイト ・加賀百万石物語ホームページ http://www
この記事を読む
温泉講座 泉質の違い・その1
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 新しい道を発見するとワクワクしてしまい、行き先を変えてまで通りたくなる北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、先日のブログでは「温泉とは?」についてお話をさせていただきました。 なのでもう少し詳しく説明をさせていただきます(^^) 以前は11種類の旧泉質でしたが、今の泉質は9種類に分類されてます。 で、本日は【単純温泉】についてです。 名湯と呼ばれる温泉に多いです。 ●栃木県/鬼怒川温泉 ●群馬県/水上温泉 ●神奈川県/箱根湯本温泉 ●富山県/宇奈月温泉 ●長野県/湯田中温泉 などなど
この記事を読む
加賀温泉郷/粟津温泉
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 3月も残すは後1日!消費税アップもありますが、新たなチャレンジに挑むために、ワクワクしている北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、今回は加賀四温泉の一つ、粟津温泉のご紹介です! こちらの温泉も歴史が古く、養老2年(718年)白山開祖泰澄大師により開湯されました。 湯治宿を弟子の雅亮法師に建てさせ、そしてその湯守りをさせたのが今の「法師」日本で一番古い宿としてあります。 また、山代温泉は「ヤタガラス」 山中温泉は「しらさぎ」 片山津温泉は「おろち伝説」 そして粟津温泉は「おっしょべ恋物語」です。 それに
この記事を読む
木村芳文と巡る心震える撮影&セミナーツアー
◎加賀百万石物語ツアー案内
白山感得カメラマン「木村芳文」と巡る心震える撮影&セミナーツアー。 この撮影会は、撮影場所へ案内するだけのガイドツアーではありません。 セミナーで木村芳文氏の撮影技術と画像処理技術を余すことなく公開し実撮影に挑んで頂く、実体験ツアーです。 プロカメラマン木村芳文氏のよる撮影技術指導付! 2007年写真家として独立。木村氏は四国香川県に生まれ、大阪に就職し趣味で白山を撮影しているうちに、虜になり白山の見える石川県に転居、転職。 大の白山好きなカメラマンとして白山を生涯のテーマとして撮影に情熱を傾けている。高山帯の自然景観から山麓の生活・文化まで、広い範囲で白山の表現を追求しているカメ
この記事を読む
加賀温泉郷/片山津温泉・足湯
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 春の陽気に誘われて、ふらふら、ワクワクしている北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて、加賀温泉郷の山代温泉、山中温泉をご紹介したので、次は片山津温泉です。 僕の生まれ育った山代温泉から車で15分ほど。 日本海のすご横にある片山津温泉の中心街。 この足湯は砂走(すなはせ)公園内にあります! 片山津温泉は、歴史が浅く、300年ほど前に、前田家大聖寺藩が見つけた温泉です。 しかし、加賀温泉郷の中で、一番の絶景だと思います! 柴山潟の湖畔にたたずむ、片山津温泉から眺める霊峰「白山」は、絶好のカメラスポット!
この記事を読む
金沢下見探訪!香林坊・片町編
◎旅を楽しむ重要なポイト!
こんにちは! 春になると、花や草、虫たちも動き出す。当然、僕も動き出す!!とワクワクしている北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^) さて本日は、企画中の「ココロで感じる旅」の下見レポートです。 「ココロで感じる旅」とは、北陸(金沢・福井・富山)に住む人たちに、ツアーエスコート(旅の付き添い人)になっていただき、北陸(金沢・福井・富山)を案内する旅(ツアー)です。 ツアーエスコートは、ただ今、猛勉強中の、筆遊家/船本るり子さんと水引アート/井波佳奈さんです。 で、今回は金沢の近江町市場から片町・香林坊の裏路地を下見探訪です!
この記事を読む
加賀百万石物語への想い~これからの旅行とは~
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎旅を楽しむ重要なポイト!
子供のころから旅行が大好き。 何処へでも行くのも大好き。 そして、それ以上に、旅行に行っていただいたお客さまに喜ばれ、幸せになった姿を見るのが大好きでこの仕事をしています。 昔は、恥ずかしがやり屋で人見知りの私には、営業販売の仕事は向いていないのではないかと悩んだこともありました。 けれども、お客さまからのご信頼やお喜びの声のおかげで、今では、いつもワクワクしながら仕事をさせていただいています。 「楽しかったよ!」「癒されて元気になったよ」等と言っていただけた時には、ホッとして嬉しくなりますし、これからも必ずご満足でお返ししようという気持ちになります。 「君に任せれば、いつ
この記事を読む
Page 7 / 8
«
‹
6
7
8
›
カテゴリー
◎ゆめ旅案内人とは?
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎旅を楽しむ重要なポイト!
記事を検索する
検索:
最新記事
旅は誰と行くのか、誰に会いに行くのかが大切
小松市にある「苔の里」
水引ワークショップ in HACHI
②「古都金沢」城下町を着物姿でまち歩きツアー Ver.金沢城跡公園
カテゴリー
◎バリアフリー旅行情報
◎加賀百万石物語の旅情報
◎加賀百万石物語へのお誘い
◎加賀百万石物語ツアー案内
◎ゆめ旅案内人の下見探訪
◎ゆめ旅案内人の添乗日記
◎ゆめ旅案内人の温泉情報
◎旅を楽しむ重要なポイト!
◎ゆめ旅案内人とは?
製作時期
2019
2018
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2019年3月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2015年10月
2015年8月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年4月
2013年1月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
カレンダー
2025年7月
« 3月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お申込み・ご相談
オーダーメイド旅行プラン!