ゆめ旅案内人の天王地広隆です。鮭(サケ)と言えば、北海道か、新潟の村上が有名ですが・・・地元北陸石川県に遡上場があったとは(◎-◎)石川県水産総合センター美川事業所です。
鮭は川で生まれて春になると海に降りて日本海を北上しオホーツク海で夏を過ごし・・・3~4年間、ベーリング海とアラスカ湾の移動後生まれてきた川に帰ってきます(母川回帰)その入り口が、手取川の支流の熊田川そして川を上がり・・・ ヤナ場で遮られ、用水路に入ってきますちゃんと上がってくるそうです。
そして、ゴールが今は水がないですが、大きなプールです。そして、オスメスに分けられて、卵を取り出し産卵させる
悲しい話ですが、メスはお