こんにちは!
子供の頃は、天気予報に雪マークが出ると、大はしゃぎで喜んでいましたが、大人になりこの仕事をしていると、やめてくれ~と思う、北陸/加賀百万石物語ゆめ旅案内人、天王地広隆(てんのうじ ひろかた)です(^^)
さて、北陸はこの冬の季節になると、太平洋側では考えられないほど天候が悪くなります。
ほぼ曇か雨で、寒くなると雪・・・
長いこと生活をしていると、気にしてても仕方ないので、当たり前のように生活をしております。
しかし、観光客のお客さまにとっては、一大事!
観光地が、雨!雪!と聞くと、がっかりですよね・・・
晴れてて欲しいと願うのは、僕も同じです。
北陸の雪の日でも楽しいんでいただきたい。
「雪の兼六園は素敵ですよ!」
「雪吊りに雪がつもり、これぞ金沢!」で良いですよ!と
ポジティブに楽しいんでいただくための話と、ちょっと違う今回の話です。
前振りが長くなりました・・・
北陸に来られる方の交通手段(機関)は、車(バス)・JR・飛行機です。
たまに徒歩(^_^;)
北陸の交通機関は雪だけでは、あまり麻痺はしません。
記録的は豪雪の時は話は別です・・・
東京の大雪!積雪5センチなんて、北陸では、「ふ~ん」の話です(笑)
しかし、北陸の交通機関を麻痺させる自然現象があります。
それが・・・
「風」です。
近年、特にJRが風に対して厳しく運行マニュアルを改定しました。
風が秒速25メートル以上の場合は、運行停止です。
北陸本線は、海や山の近くを走るので、風の影響を受けやすいです。
飛行機の場合ですが、特に着陸の時は、風向風速や視界など、多くの制限を受けます。
前からの風には強いのですが、横風には強くありません。
また後ろからの追い風は、オーバーランの危険があったりもします。
しかし、向かい風は、案外強いのです。
なので、同じ風の強さでも、方向により、離発着が可能かどうかが決まるので、空港設計の時から、風向きを計算にいれているので、案外大丈夫です。
ただ、機内は相当揺れますが・・・
後は、都市伝説ですが、A○AよりJ○Lのパイロットは航空自衛隊出身者が多く、運転技量も優れているので、離発着する確立が高いと言われてます。※あくまで都市伝説です。
高速道路では、事故がなければ、雪での通行止めは少ないです。
しかし、ノーマルタイヤの方はチェーン持参で必ずお願いします。
北陸にお越しの際は、雪マークより、天気図の等圧線を良くご覧ください!強風の時はご注意を!
応援クリックお願いします(^^)/
人気ブログランキングへ
●◎●◎=======================
北陸(金沢・福井・富山)の文化を見る・知る・体験できる
観光旅行情報サイト
・加賀百万石物語ホームページ
http://www.kaga-hyakumangoku.com/
・加賀百万石物語 Facebookページ
https://www.facebook.com/kagahyakumangoku
・加賀百万石物語Twitter(ツイッター)
https://twitter.com/100mangoku_kaga
=======================◎●◎●