久々に、素晴らしい本に出会ったな~と
感心している「ゆめ旅案内人」です(*^_^*)
その一冊はこれです↓
私の尊敬している先輩から数ヶ月前に教えていただき
直ぐに購入したのですが、なかなか読めずにいて、
この間の添乗中で、読んで感動しました!!(T_T)
何が素晴らしい!? それはね・・・・
1300年の歴史の中で2人しか満行できなかった修行
「大峯千日回峰行」と
翌年に九日間「四無行」(食わず、飲まず、寝ず、横にならず)を
満行した方、塩沼亮潤大行満大阿闍梨。
本を読んでいると、
生きている方なのかな~
おいくつの人なんだろう?と
ふと思い、著者略歴を見ると・・・
昭和43年生仙台市生まれ。・・・・・・・・・・
な何!生きているし、僕の一つ上!?
その方が、この偉大な修行を満行された!?
高校を卒業して直ぐに出家され、31歳で大峯千日回峰満行を果す。
僕は同じ時代にいて何をしていたのだろうか?
などと自問自答してると、
素直に文章が心に沁みてきます。
その一つ「無理をしない」
頑張らないのではなく、
理に無い事をしない。(理に適わないことをしない)
これからの人生のバイブルになる一冊です。
【今日の幸せのポイント】
心を込めて日々の生活をおくる。
誰に心を込めますか?
そう!目の前に居る人に、心を込めれば良いんです。